普通方式遺言

遺言

遺言11(自筆証書遺言:解釈)

自筆証書遺言が有効か無効か、効力が生じるか等は以下の点から要件を満たすかで判断されています。1-a.自筆証書遺言の有効要件  遺言者自身が以下の4点を自身で行う必要がある。 ①遺言書の全文を自書すること。 ②作成の日付を自書すること。 ③氏...
遺言

遺言10(自筆証書遺言:定義)

民法 第968条 により 自筆証書遺言 は以下のように定められています。(自筆証書遺言) 1.自筆証書によって遺言をするには、 遺言者が、その全文、日付及び氏名を自書し、 これに印を押さなければならない。 2.前項の規定にかかわらず、 自筆...
遺言

遺言9(普通方式遺言:遺言の無効)

普通方式遺言は一度 遺言を作成しても無効と判断されるケースがあります。(民法968条 他)公正証書遺言は、公証人とともに作成しますので、形式的な無効 の可能性は低いと思いますので 今回は割愛します。自筆証書遺言は、遺言者は遺言の全文、日付、...